top of page
検索


ビジネスミーティング2019
板橋法人会のビジネスミーティングに参加してきました。 参加者は130人ほど。 第1部では『仕事が楽しくなるコミュニケーション』と題して、コーチングについてのお話しを伺いました。 コーチングは会話を通して目標に向かって、聞き手と話し手双方が一緒に考えていくコミュニケーション方...
イトウコウムテン
2019年11月7日


ポニー公園
息子と乗馬体験をしてきました。 場所は代々木のポニー公園です。 明治神宮の北側・駅は参宮橋から徒歩10分位で、 近くに駐車場もありますので、大変交通の便が良いところです。 隣には乗馬クラブがあります。 まずは、ブラッシング体験をして、いよいよ乗馬となります。...
イトウコウムテン
2019年11月7日


産業見本市
10/31~11/1 板橋区の産業見本市が東板橋体育館で催されました。 主に区内を拠点とする製造と加工技術展です。 私たちの知らない縁の下の技術展です。 板橋の地場産業でしょうか、 レンズ・製本関係の企業の出店が多いようでした。...
イトウコウムテン
2019年11月1日


AED講習を受講しました。
先週、近所で行われたAED講習を2名で受けてきました。 時々やってみないと忘れてしまったり、ガイドラインが変更されたり、 また、講師の方々それぞれのお話からも新しい気付きもあるので、 防災訓練や防災フェアなど、機会があれば少なくとも年に1回は参加して救命講習を受けるようにし...
イトウコウムテン
2019年10月30日

板橋区民まつり
土日に開催された板橋区の区民まつり。 雨が止んだので、土曜日に行ってきました。 都立健康長寿医療センターの前の通りを封鎖して、東武東上線の大山駅北口中心に毎年10月に行われる 板橋区主催の区民まつりです。 サンバや阿波踊り、ブラスバンド、神輿などが大通りを彩り、周りの区の施...
イトウコウムテン
2019年10月21日


すみだ水族館
遠くからしか見たことのなかった東京スカイツリー。 初訪問の目的はすみだ水族館です。 地下鉄を乗り継いでやってきました、初東京スカイツリー。 ヒガンバナ越しにパチリ。 やはりそれなりに混んでいましたね。 コンビニでチケットを買っておいたので、並ばずに済みました。...
O
2019年9月30日


板橋区立熱帯環境植物館
高島平にある熱帯環境植物館へ行ってきました。 3連休中『ねったいかんフェスティバル』をやっていて、スーパーボールすくいや射的などの縁日コーナーや クレープ、タピオカの移動販売車があったり、食虫植物の販売をやっていたり、エイやタコに触れるタッチプールなど、...
O
2019年9月25日


天祖神社のお祭りでした
この土日は、ときわ台駅すぐの天祖神社の例大祭でした。 移転前は前野町でしたので地元のお祭りといえば熊野神社でしたが、 移転後の弥生町は天祖神社にお神輿で宮入するようですね。 毎年行ってるんですが、ここ数年は周りの飲食店の方々もお店を出して、...
O
2019年9月24日


ショールーム
本日は外苑前、サンワカンパニーのショールームへ お客様と同行してきました。 キッチンのリフォームを検討中との事で、色々見てきました。 予約なしでも内覧は出来ますし、 アンケートの記入の必要もありません。 担当者が付いてくることもありませんので、変なプレッシャーを感じずに...
イトウコウムテン
2019年8月26日


2019 いたばし花火大会
先週末の8月3日(土)、いたばし花火大会が開催されました。 去年まで「花火怖い」と言っていた3歳の息子が今年は「見たい」と言うので、 会場ではなく区内の見えるポイントを自転車に乗って探しながら花火鑑賞しました。 下のほうは建物で隠れてしまいますが、そこそこ見えて楽しめます。...
O
2019年8月7日


雨の八景島
先週末、雨でしたがかえって空いているんじゃないかと思い、横浜八景島シーパラダイスへ行ってきました。 予想通り駐車場もガラガラ。 まだ子供が小さいので、水族館だけ楽しんできました。 3歳の息子はセイウチやイルカにご飯をあげたり、ペンギンやヒトデにタッチしたり、...
O
2019年7月4日


東武動物公園へ
久しぶりの投稿です。 動物園や水族館が大好きな3歳の息子を連れて、東武動物公園へ行ってきました。 ふれあい動物園だけでなく、エサやり体験などいろいろ工夫されています。 広くて遊園地もあるのですが、動物園を周るだけでいっぱいいっぱいでした。 おそらく梅雨入り前の最後の日曜日。...
O
2019年6月4日


越冬アゲハ蝶
暖かい日差しがさしたかと思えば急に肌寒くなる、まさに『三寒四温』の時期ですが、 石神井川の桜もすっかり五部咲きです。 我が家のチューリップも春の日の光を受けて急激に伸び、きれいに開花してくれました。 そして、昨年の秋冬に蛹になって冬を越した越冬アゲハ蝶の、今年第1号と2号が...
イトウコウムテン
2019年3月26日


あと少し
昨日、中板橋付近の桜の様子を見てきました。 中根橋そばの河津桜はもう満開を通り越して、青々とした若葉が茂ってきていました。 一方、ソメイヨシノは・・・・ 日当たりが良く、一番早く開花しそうな木がピンクのつぼみになっていました。 開花まであと少し。...
イトウコウムテン
2019年3月20日


建材フェア
国際展示場(東京ビッグサイト)まで、建材の展示会へ行ってきました。 商材の情報について今ではネットで検索すればそれなりに解るので 最近は展示会から足が遠のいていました。 普段取り扱いのあるメーカーはもちろん、 OEMメーカーも出店していて、...
イトウコウムテン
2019年3月18日


所沢航空記念公園
所沢にある航空記念公園へ行ってきました。 公園自体には愛犬を連れて行ったことがあったのですが、敷地内にある航空発祥記念館には入ったことがありませんでした。 今回はその記念館を訪れました。 古い戦闘機や陸上自衛隊の救護ヘリ、グライダーも展示されていました。...
イトウコウムテン
2019年3月11日


春近し
先週の飛鳥山公園に続き、今回は赤羽自然観察公園です。 赤羽と付きますが、西が丘のサッカー場やナショナルトレーニングセンターのすぐそばで、 事務所からも自転車で10分ほどで行けます。 自然観察公園にはちょっとした森林の散策道と文化財の茅葺の建物、水田、BBQ広場などがあります...
イトウコウムテン
2019年2月28日


三十槌の氷柱
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を見に行ってきました。 秩父3大氷柱(三十槌の氷柱、あしがくぼの氷柱、尾ノ内百景氷柱)の一つで 荒川の断崖絶壁の岩肌から染み出る水が氷ることで出来る氷柱です。 秩父3大氷柱の中でも唯一天然の氷柱です。...
イトウコウムテン
2019年2月23日


飛鳥山公園
先日、息子を連れて飛鳥山公園へ行ってきました。 桜の名所でその時期はかなり混雑するそうなので、その前に行ってみました。 一番の目的は、息子に新幹線を見せてあげること。 木々の間から良く見えそうな場所には同じような人がちらほら。...
イトウコウムテン
2019年2月21日


節分祭
昨日、前野町のお隣の志村にある城山熊野神社で行われた節分祭に行ってきました。 寺社の節分祭に行くのは初めてで、3歳になる子供も連れて行ってみました。 午後2時からということでしたが、お清めなどもあり予定より15分ほど遅れて始まりました。...
イトウコウムテン
2019年2月4日
bottom of page